診療時間
10:00 ~ 14:00 /
15:00 ~ 19:00 /
  • ▲:15:00~18:00
  • ◆:15:00~17:00

電話でのご予約

03-6384-2432

〒160-0004 東京都新宿区四谷2-2-1 四谷フジビル1階

キービジュアル

Menu

一度の治療で、二度と繰り返さない
精密な根管治療で根本改善を目指します。

精密な治療を実現する「マイクロスコープ
3次元で立体的に把握する「CT装置
無菌状態を徹底する「ラバーダム防湿

根管治療の成功率は治療方法で変わります

歯科医療大国アメリカの統計データによると、根管治療は、治療の仕方で成功率が変わるといわれています。まずは以下の表をご覧ください。

根管治療の
精度
被せ物の種類 成功率
パターン① 高い 自費 91.4%
パターン② 中度 自費 67.6%
パターン③ 高い 保険 44.1%
パターン④ 低い 保険 18.1%

「精密な根管治療」「自費の被せ物」は90%以上の成功率があることがわかります。保険の治療に比べると、虫歯の再発リスクは低くなる傾向があるようです。

もちろん当院は、たとえ保険治療でも、全力を尽くします。患者さん一人ひとりと向き合い、身体に負担の無い治療を目指しています。「治療期間が短い」「再発しにくい」「抜歯の可能性を下げる」が当院のテーマです。

根管治療のカギを握る「精密治療」

治療の精度が高ければ高いほど、虫歯の再発リスクを下げることができます。以下では、具体的に当院がどのようにして精密治療を可能としているのか解説いたします。

マイクロスコープで治療部位を「可視化」

マイクロスコープで治療部位を「可視化」

「根管治療を何度も繰り返している」というお悩みを持つ患者さんは後を絶ちません。その原因は主に虫歯菌に感染した神経の取り残しです。

取り残しを防ぐためには狭く入り組んだ根管内をしっかり観察しながら治療を進めなくてはなりません。しかしそれは肉眼では困難です。そこで当院は「マイクロスコープ」を使用しています。「歯科用顕微鏡」ともいわれ治療中の視野を何倍にも拡大することができます。

  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

以下の写真は、実際に当院が治療した例です。ご覧のように、黒い影の部分が虫歯に冒されている箇所です(根尖病巣)。根管治療後は、きれいにこの影がなくなっていることがおわかりいただけると思います。

  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

マイクロスコープによる精密治療は、その他にも「来院回数を減らす」というメリットもあります。一度の治療で虫歯を効果的に除去できるためです。

一般的には、根管治療は4~5回の通院が必要といわれていますが、マイクロスコープによる根管治療では、最短2~3回の通院で済ませることも十分に可能です。

3次元で状態を把握する「CT装置」

3次元で状態を把握する「CT装置」

一般的な治療では2次元で歯の状態を撮影するレントゲンが使われています。しかしそれだけでは病巣の位置を完全に把握することはできません。当院では、立体的に歯は骨などを撮影できる「CT装置」を使います。

下記の画像は、CT画像(左)とデンタルレントゲン(右)の比較です。違いは一目瞭然。丸を付けた部分が問題の箇所ですが、デンタルレントゲン(右)では発見できないことがわかります。

  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

通常のデンタルレントゲンの精度はCTよりも劣ってしまうため、病巣を見逃してしまうリスクがあります。CTで病巣を“見える化”することで精度の高い治療が可能になります。

複雑な根管にも入り込む「ニッケルチタンファイル」

虫歯の潜んでいる根管内を削る作業は、「ファイル」という針のような道具で行います。ファイルを根管に入れて動かし、感染部位を削っていきます。

当院が用いるのは柔軟性に優れた「ニッケルチタンファイル」です。柔軟性に富み、複雑な根管内を隅々まで清掃することができます。

再発リスクを大幅に減らす「無菌」の徹底

虫歯は細菌が引き起こす「感染症」の一種です。歯に付着した虫歯だけを削ったとしても、唾液に虫歯菌が残っていれば、再び虫歯が再発してしまいます。

それは根管治療でも同じことがいえます。せっかくきれいに根管内をクリーニングしたのに、唾液が入り込んでしまうと、そこからまた虫歯が増殖することになります。

取り組み 1唾液が入り込まない「ラバーダム防湿」

ラバーダム防湿」はゴム膜を患部の周りを覆うことで、唾液が入り込まないようにすることができます。ラバーダム防湿をしっかりと使用するかしないかで、根管治療の成功率が大きく左右されるといっても過言ではありません。

取り組み 2根管内の削りかすを除去する「EDTA」

ファイルで削った根管内を削ると、当然、削りかすが生じます。削りかすには虫歯が付着していますから、きれいに取り除かなければ虫歯が再発してしまいます。

そこで当院では、削りかすを溶かすEDTA」という薬剤を使用します。身体に安全で、効率的に削りかすを除去することが可能です。

取り組み 3抜歯リスクを下げる「MTAセメント」

歯の神経を削って空洞になったところは、強い殺菌・抗菌作用を持つ「MTAセメント」という特殊薬剤で埋めていきます。これを「根管充填」といいます。

一般的な方法では、「ガッタパ―チャ」という充填剤を使用しますが、複雑な形をした根管を埋めることが難しいといわれています。

しかし「MTAセメント」ならそのような心配はありませんので再発リスクを軽減できます。歯の組織再生を促せるというのも、「MTAセメント」ならではのメリットです。

難しい症例も「外科処置」で対処可能です

当院は数多くの根管治療を行ってまいりました。様々な症例を経験しており、難しいとされる症例の根管治療も対応することが可能です。その一例が「歯根端切除術」です。これは外科処置を伴う特殊な根管治療のケースとなります。

歯根端切除術とは、歯根の先端に溜まった「膿の袋」を取り出す治療です。豊富な知識と技術がある当院だからこそ実現できる方法ですので、他院で「抜歯をするしかない」と判断された方は、ぜひ一度、ご相談ください。抜歯を回避できる可能性はまだ十分に残されています。

マイクロスコープを活用した「セカンドオピニオン」※11,000円(税込/検査費用込み)

マイクロスコープを活用した「セカンドオピニオン」※11,000円(税込/検査費用込み)

できれば抜歯はしたくない」と多くの患者さんは思っています。しかし根管治療がうまくいかなかった場合は、医師から抜歯を宣告されることがあります。

しかしどうか諦めないでください。医師によって抜歯の判断は異なります。当院におまかせいただければ、抜歯を回避して歯を残すことができるかもしれません。

抜歯が必要あるのかどうかを確かめるために、まずはマイクロスコープで精密に状態を分析してみましょう。当院のマイクロスコープ分析をセカンドオピニオンとしてご活用ください。

マイクロスコープ分析の流れ

マイクロスコープ分析の流れ

  • Step1お問い合わせ

    お問い合わせの際は「マイクロスコープでのセカンドオピニオン希望」とお伝えください。

  • Step2マイクロスコープによる写真撮影

    虫歯が疑われている部分をマイクロスコープで撮影していきます。

  • Step3分析結果の解説

    複数の画像をもとに、患者さんの口の中には現状どのような問題があるのかを詳しく・わかりやすく解説します。

  • Step4今後の対策をご提案

    患者さんが今後とるべき選択肢について、客観的な視点でアドバイスいたします。ご希望であれば、当院で治療計画を進めていくことができますので、お気軽にお申し付けください。

    ■費用
    11,000円(税込)
    ※検査費用が含まれます
    ※当院で治療となった場合は11,000円を治療費から控除します。

治療後の歯をきれいに長持ちさせる「ファイバーコア」

根管治療後は歯の強度が下がってしまいますが、「ファイバーコア」を使えば安心です。ファイバーコアは非常に頑丈な被せ物で、見た目も美しく、使い勝手にすぐれています。

ファイバーコアとは?

被せ物には丈夫な土台が必要です。しかし根管治療の歯は耐久性が弱くなっています。そこで「コア」と呼ばれる丈夫な土台を使って被せ物をします。固い食べ物も難なく咀嚼することが可能です。

審美性

ファイバーコアの材質は光を透過しやすく、自然な歯のような輝きを保つことができます。上の画像は、裏側から光を当てた時の比較です。左がファイバーコア、右が金属コアです。ファイバーコアのほうが自然に見えますよね。一方で金属コアは黒ずんでしまうため、審美性に劣ります。

柔軟性が高くて割れにくい

金属コアは固くてしなりにくいため、一定の力が加わるとポッキリと折れてしまう恐れがあります。一方で柔軟性があるファイバーコアは、負荷がかかっても“しなる”ため、外から加わる力を分散させることができます。

コラム「再治療」を避けるのが当院の根管治療です

根管治療の理想は、一度の治療で虫歯を根本改善し、二度と治療を繰り返さないことです。なぜなら根管治療は、繰り返せば繰り返すほど成功率が著しく下がってしまうからです。しかも根管治療を繰り返すと、それだけ歯の耐久性も弱くなり、結局最後には、抜歯を余儀なくされてしまいます。

「再治療」を避けるのが当院の根管治療です

根管治療は、最初の治療が肝心。はじめての根管治療でどのような治療を受けるかによって、その後の未来が変わります。違う言い方をすると、これから根管治療を受けようと思っている方は、「歯科医院選びが肝心」ということです。

患者さんにとって「最高の選択肢」を提供できるよう、当院は全力を尽くしています。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話での問い合わせ

03-6384-2432

医院住所

〒160-0004
東京都新宿区四谷2-2-1 四谷フジビル1階

PAGETOP